ニキビと言えば皮脂が毛穴に詰まってできるということで、
夏など、気温が高くなると皮脂量が増えるということがあります。
夏はニキビができやすい
気温の高い夏は、皮脂が柔らかくなることで肌表面にスムーズに分泌され、皮脂の合成が活発に。皮脂分泌量が増加します。
そのため、皮脂量が増えることで、ニキビもできやすくなるのです。
夏でも乾燥?!
皮脂が増えるからニキビも増える人もいますが、夏でも乾燥によるニキビが出来ているということがあります。
■乾燥する要因
- 紫外線の影響
- 冷房の影響
- 汗の影響
●紫外線の影響
紫外線は夏場が一番強くなる時期です。また、日が長い為、日中にでる時間も多くなりがち、その為、紫外線の影響を受けやすくなります。
紫外線を浴びると、皮膚表面が紫外線の影響で乾燥していきます。
表皮にある角質細胞が紫外線によって、赤みを帯びてしまうほか、乾燥することで、角質細胞が剥がれやすくなります。
本来角質細胞は肌の水分を逃がさないように守っている働きもありますが、剥がれてしまうことで、水分が蒸発しやすくなり、肌が乾燥してきます。
●汗の影響
汗をかいていると、皮膚の表面がべたつくし、肌の潤いが保たれていると思い込みがちですが、実際はその逆。
肌の潤いは、表皮に天然保湿因子という、潤い成分が存在しています。
クリームや化粧水を与えなくても、しっとり肌は、肌そのものに潤い成分が存在しているからです。
天然保湿因子があることで、いつも潤いと艶のある健康な肌を保つことができるのです。
この天然保湿因子は、、水に溶けやすいのが特徴です。
汗をかくことで、一緒に流れてしまう可能性がある為、汗をかいた時は、しっとり、べったりしていますが、毛穴の内部や肌の内部は乾燥しやすい状態になっているのです。
●冷房の影響
エアコン内部には熱交換器というものがあります。クーラーのスイッチを入れると、この熱交換器が作動し、室内空気の熱を取るときに空気中の水分も一緒に取られます。
クーラーを使うと、外のパイプから出て来る水が、空気が冷やされて出る水分なのです。気づけば、室内の湿度が20%以下なんてこともあるのではないでしょうか?
人間の体からは絶え間なく目に見えない水蒸気が蒸発していて、水分が失われています。不感蒸泄と言われるものです。
不感蒸泄は皮膚や粘膜から失われるのが全体の約80%、呼気から失われるのが残りの約20%だと言われています。
水分の蒸発量は湿度が低いほど多くなります。
冷房によって湿度が低くなれば、肌の水分も減っていきます。
もともと約15~20%あるはずの角質層の水分量が10%を切ってしまうと、肌トラブルが起きやすくなると言われています。
夏でも皮脂と水分のバランス
皮脂が多いと思って、化粧水やクリームの量を減らしてしまうと、ニキビが増えてしまうことも・・・。
こことみでは、皮脂と水分のバランスを整えるスキンケアをご提案させて頂きます。夏でも皮脂をコントロールしつつ、肌の潤いは逃さない対策をすることで、ニキビのできない肌を導きます。
まずは、ご相談ください。