フェイスラインにできる大人ニキビに悩んだことのある女性は多いでしょう。特に、顎にできるニキビは、とても目立つため、できるたびに憂鬱な気分になりますよね。
10代の頃にできる思春期ニキビは、皮脂が過剰に分泌されることによってできますが、20歳を過ぎてできる大人ニキビは、ストレスや加齢による肌の変化が関係しています。
そんな大人ニキビの代表とも言われる顎ニキビには、正しいケアが必要です。顎ニキビができるメカニズムを理解して、体の内側からも外側からもケアできるようにしましょう。
なぜ顎ニキビができるの?
まずは、顎ニキビがどうしてできるのかを学んでいきましょう。顎ニキビができるのは、ストレスによって自律神経が乱れ、ホルモンのバランスが崩れることが原因です。また、顎は皮脂腺が多いために男性ホルモンの影響を強く受け、皮脂が活発に分泌されるパーツでもあります。女性の場合、男性よりも顎の毛穴が小さいので、ストレスなどで自律神経が乱れて男性ホルモンの分泌が過剰な状態になると、毛穴に皮脂が詰まってしまい、ニキビになりやすいのです。
赤ニキビには、要注意
また、顎にできるニキビが赤くなっているときは、皮膚の中でニキビ菌が増えて皮膚が刺激されて赤くなっている状態です。ニキビには段階があり、白ニキビ→黒ニキビ→赤ニキビと、右へ進むごとに悪化していきます。
白ニキビは、毛穴がふさがって、皮脂や角質が外に出られなくなったニキビの初期の段階。黒ニキビは、毛穴の中に溜まった皮脂などの汚れが酸化して、黒く見えている状態です。この状態が進み、単純に皮脂が毛穴に詰まっているだけでなく赤みを起こしているのが赤ニキビで、痛みやかゆみを伴います。
赤ニキビが落ち着くまでには、長い時間がかかります。避けたいのは、早く治したいからと、スクラブ入りの洗顔料でゴシゴシ洗ったり、赤ニキビを手で触ったり潰すことです。刺激の強すぎるスクラブ入り洗顔料は、肌を傷つけてさらなる赤みを招いてしまいますし、触ったり潰したりすることで、さらにターンオーバーが乱れ、ニキビ痕が残ってしまいます。また、1日に何度も洗顔したり、保湿を怠ったりするのもいけません。
胃腸のトラブル、抱えていませんか?
「顎ニキビができるのは、胃腸の調子がよくないときだな‥」と感じる人もいるのではないでしょうか。甘いものや脂っこいもの、ジャンクフードなどの偏った食生活によって、ビタミンやミネラルが不足していたり、食事の時間が不規則だったりすると、胃腸に負担がかかってしまいます。
しかし、この胃腸のトラブルの原因には、ストレスが関係している可能性があります。ストレスを感じると胃が痛くなったり、食べ過ぎたり、逆に食欲がなくなったりと、ストレスと胃腸は密接に関係しています。ストレスや食習慣の乱れは、自律神経の乱れを招き、男性ホルモンが活発に分泌されるので、皮脂がつまって顎ニキビができる、という悪循環に繋がっているのです。
生理前に、いつも悩まされる顎ニキビ
「生理前に顎ニキビができて困る」という人もいるのではないでしょうか。普段はニキビができにくい人も、定期的にやってくるこの時期だけに頭を抱える人も多く見受けられます。顎ニキビは繰り返し同じところにできやすいため、ニキビ痕になりやすく、生理がある限りはこの悩みから解放されないのかしら‥と、諦めてしまいそうになりますよね。でも、大丈夫です。生理前の顎ニキビを正しく理解すれば、自分にあったケアができるようになりますよ。
まず、生理前の顎ニキビは、どうして厄介なのでしょうか?それは、「生理の周期が、肌のターンオーバーの周期と一致しているから」です。生理の周期も肌のターンオーバーの周期も、人によって異なりますが、一般的に28〜35日と言われています。赤くなった顎ニキビを対策する上で、肌のターンオーバーを整えていくことが重要です。
しかし、生理周期とターンオーバーの周期が同じということは、ターンオーバーによって傷んだ肌が新しい肌へ生まれ変わっていく途中に、次の生理前になってしまい、また顎ニキビができてしまう‥という悪循環に陥ってしまいます。これでは、いつまでたっても、顎ニキビの悩みから解放されませんね。そうならないように、生理前にできる顎ニキビの原因を、もう少し深く見ていきましょう。
生理前には、男性ホルモンが多くなる?
生理前に肌が不調になるのは、ホルモンバランスが深く関係しています。生理が終わった2週間ほどは、エストロゲンという体を女性らしくするホルモンが多く分泌されるため、肌も体も調子が良く、気持ちも安定しています。しかし、排卵期を過ぎたあたりからプロゲステロンが分泌されるようになります。このプロゲステロンには、男性ホルモンと似た働きがあり、皮脂が過剰に分泌されるようになるため、顎ニキビができやすくなるのです。
生理の前後2週間で、女性は肌や体の調子が大きく変わります。この変化にうまく対応していくことで、顎ニキビを根本から改善することが可能です。
生理前には、低刺激のスキンケアを
肌が不調になりやすい生理前は、いつも使っている化粧品が、強く感じることもありますよね。だからといって、あれこれ変えるタイミングではないです。化粧品が合わなくなったと思って、化粧品を変えたことが、刺激を与えすぎてしまう場合もあります。
プロゲステロンによって皮脂が過剰に分泌されるので、毛穴に皮脂を詰まりにくくする対策が必要です。
生活習慣を見直す
顎ニキビができやすい生理前には、ターンオーバーを乱れさせるようなことは避けましょう。気持ちも不安定になりやすく、不調に振り回されがちな時期ですが、少しの心がけで、肌も心も落ち着いて過ごせるようになるでしょう。
男性ホルモンであるプロゲステロンの分泌により皮脂が活発に分泌されるこの時期には、油分を抑えた食事をとるようにしましょう。
ビタミンB群は、皮脂の分泌を抑える作用があるため、積極的に摂りたいところです。ビタミンB1が豊富な豚肉や玄米、ビタミンB2が豊富なレバーや卵、大豆、緑黄色野菜、ビタミンB6やビタミンB12が豊富な魚類を上手に組み合わせた和食がおすすめです。また、脂肪たっぷりのスイーツよりも、フルーツやヨーグルト、ナッツ類をおやつにすると、小腹が減りがちな生理前も、肌にも優しくストレスフリーで過ごせます。
また、ホルモンバランスを整えるために、体を冷やさないようにしましょう。冷えはホルモンバランスの乱れにつながり、ニキビの悪化にもつながります。冷たい飲み物を避け、湯船に浸かったりすれば、リラックス効果も期待できます。また、睡眠もしっかりと6〜8時間とるようにしましょう。
まとめ
繰り返す顎ニキビは、生活習慣とスキンケアの見直しの両面からアプローチしていくことが大切です。ストレスや女性特有の生理周期などが関係しているため、まずは、ご相談ください。
顎ニキビのケアと上手に付き合えるようになると、日々の生活がもっと楽しくなるのではないでしょうか。繰り返す顎ニキビから卒業して、毎日自慢の肌で過ごしましょう。