髪の毛が頬に触れたり、こめかみに触れたりすると、ちくちくする、肌がむず痒くなるということはありませんか?痒いのは不快ですよね。
まずは、原因を確認してから対策を行いましょう。
髪の毛で顔が痒くなる原因
1.シャンプーや整髪料やヘアカラーによる影響
使っているシャンプーや整髪料、毛染め剤による刺激が強い可能性があります。
髪は、毎日シャンプーやコンディションをしたり、整髪料をつけたりしています。
いい香りのするコンディションを使ってみたり、オシャレとして毛染めを頻繁に行ってみたりしていませんか?
つまり、髪には常に何かしらの化学成分が付着しています。コンディションなどが、刺激を与えて痒みを引き起こしている可能性があります。
2.もともとバリア機能が低下している
女性は髪の毛が長い人も多く、髪のケアが顔に触れやすくなります。しかし、女性の人がみな、痒いか?といえばそうではないですよね。つまり、髪の毛そのものが問題というわけではなく、ご自身の肌が問題ということが考えられます。
刺激から守る肌のバリア機能が働いています。バリア機能が低下していると、肌へホコリ・微粒子・雑菌などの異物が侵入し、異物反応を起こし、痒みを引き起こしていると考えられます。
髪の毛で顔が痒くならないために
1.シャンプーやコンディションや整髪料の見直し
一度、お使いの洗髪剤や整髪料などを見直してみましょう。
酸化染毛剤は今まで異常を感じなかった人でも、継続的に毛染めをするうちにアレルギーになることがあります。ヘアカラー剤は事前にセルフチェックしてみるとよいです。
また、使い方なども確認してみてください。
コンディショナーなのに、トリートメントのように、時間をおいたほうが、髪に効果があると勘違いしたり、あまり洗い流さないほうがいいと思い、軽くすすぐだけにしてみたりするのではないでしょうか
コンディショナーは、髪の表面を保護するだけなので、長くつけても変化は期待できないようです。また、すすぎ残しがあると、刺激物や油分が残り、それが顔の肌に刺激を与えたり、汚れが付着しやすくなるので、しっかり洗い流すことです。
2.肌のコンディションを整える
そもそも肌のバリア機能が低下している人は、髪の毛以外にも、様々な刺激を受けて痒くなりやすい、異物が侵入しやすいので痒くなりやすいです。
痒みを抑えるために薬を使用して、対策する人もいますが、それだと薬を使用中は痒みが落ち着いても、肌のバリア機能を回復させない限り、痒みはまた起きてしまいます。
一時的な回避よりも、肌のバリア機能を回復させる対策を行いましょう。
それに肌のバリア機能がきちんと整っていれば、多少、間違った髪のケアをしてたとしても、肌が痒くなることはないです。
バリア機能を回復するには、毎日の対策を継続して行うこと
毎日対策を行うことが必要になるため、「こことみ」では、それを「スキンケア」で対策していきます。
「スキンケア」といっても、洗顔したり、化粧水をつけたり、とすでに実施している人も多いはずです。
しかし、髪の毛が触れただけで痒くなる人は、単に化粧品を使うだけでは、あまり期待はできないです。
きちんと自分の体質や今の肌に至るまでの対策の影響も考えながら、今の肌に必要なスキンケアを行うことです。
自分でいろいろ対策しても、思うように肌トラブルがよくならない方は、「こことみ」にご相談ください。
首の痒み